看護師転職

看護師転職

精神疾患のある方のベースとなる治療法が

「薬物療法」

になるのですが、精神疾患を持った方への投薬は

一筋縄ではいきません。

「お薬飲もうね」

と言って飲んでくれる患者さんばかりではありません。

服薬を拒否してくる患者さんもいるわけです。

こんな時、看護師としては頭を抱えますよね。

 

今回はそんな時の有効な方法や、

患者さんを不快な思いにさせない方法、

患者さんに納得してもらえる方法をまとめました。

 

先に聞く。先に患者さんの話を聞いてあげる。

患者さんの悩みや困りごとを先に聞くことが

何よりも大切になってきます。

作戦といったら言い方が悪いですけど、作戦としては

先に悩みを聞いて相談に乗り、患者さんから、

「この看護師の言う事は聞ける」

と思ってもらい、服薬をしてもらう作戦です。

強引になれば強引になるほど良くありません。

焦らずに話を聞いてあげることがポイントになります。

患者さんの悩みが複数ある場合はすべて聞き終わってから

服薬をしてもらうようにお願いしてみます。

そうして自然に服薬をしてもらう事で患者さんとの

信頼関係にもつながりますし、何よりも患者さんに

不快な思いをさせなくて済みます。

 

会話の例

ここでは分かりやすく、会話の例を挙げてみます。

 

A看護師:最近お困りのことはありませんか?

患者さん:最近、怖い夢を見るんですよね。。。

A看護師:どんな夢を見るんですか?

患者さん:例えば、自分が襲われる夢だったり、色々と。

A看護師:なるほど。それはつらいですね。

A看護師:明日一緒に先生に相談してみましょうか?

患者さん:そうしましょう。

A看護師:他には困っていること、悩みはありますか?

患者さん:最近、足がムズムズするんですよ。。。

A看護師:なるほど。動きたくなっちゃう感じですか?

患者さん:なんか虫がはうような感じがあって。。。

患者さん:それで動かずにはいられないんです。

A看護師:それはつらいですね。

A看護師:この件も一緒に明日先生に相談してみましょう

患者さん:そうしましょう。ありがとうございます。

A看護師:他には困っていること、悩みはありますか?

患者さん:特にないです。

A看護師:そしたら、今お薬飲めそうですか?

患者さん:分かりました。水を持ってきてください。

 

ここでポイントなのが、患者さんに寄り添うこと。

赤字で書いたところは非常に重要なポイントです。

患者さんの悩みに同情することが大切です。

そうすることで、信頼関係に繋がります。

患者さんはなぜ服薬を拒否するのか

【患者さんはなぜ服薬を拒否するのか?】

これについて理解しておくことも大切です。

 

患者さんは自分は病気ではないと思っている方も

多いのが現実です。

病気ではないのに薬を飲ませる看護師は理不尽だと

いうことになり、服薬を拒否するわけです。

こんな時に、

「いや、○○さんは○○という診断名の病気だから…」

と言ってしまうと、怒らせてしまいます。

そこで、こんな感じで説得するのをおすすめします。

「こういうことは誰にでも起こり得ることなんだよ。

決して○○さんだけが特別なわけではないんだよ。

こういう時は薬の力を借りることが大切だよ。」

患者さんだけが特別な病気を持っているわけでは

ないことを説得することで、納得して

服薬をしてもらえるようになります。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

服薬を拒否する患者さんに対しては、とにかく

焦らないことです。

焦ったら余計に患者さんを怒らせてしまいます。

焦ったら余計に患者さんに不快な思いをさせます。

焦ったら余計に上手くいきません。

本当に上手な看護師は先に話を聞くことから

始めていく。「聞き上手」なのです。

 

関連記事一覧

https://haji-igohistory.com/nobunaga/nurse-kyujin-sagasikata-best/

https://haji-igohistory.com/nobunaga/nurse-shoguh-warusugi/